本当はむね肉を買ったつもりだったのに、もも肉だった・・
つるっとした側が上を向いていたパックを手に取ったようで、
いつものようにサラダチキンにしようと、
フォークで肉の表面をグッサグッサに刺して裏返したところで・・
ん?なにこのむね肉・・?と、思わず、ゴミ箱に捨てたパックのラップを
確認したら、もも肉だった。
急遽、ネットで「もも肉 減塩 レシピ」とかで検索して見つけたのが
クックパットは無料でしか使っていないので、材料の下のところに
「カロリー・塩分を計算」というのがあったけども、
塩分の計算は出来ず・・無理やり計算してみたんですけど、間違ってるかも。
ですが、コツ・ポイントのところに
塩分を抑えるために、最小限の調味料で味付けをしているので・・
とあるので、信じることにしました(笑)
下記の材料等は、上記を参考に実際につくった分量です
鶏もも肉皮なし 1枚分に再計算して作ってます。
【材料】
・鶏もも肉 皮なし 1枚
・塩麹 12g
・酒 6g
・みりん 18g
・醤油 15g(減塩醤油を使っていないので少し減らしてます)
・オリーブオイル 8g(フライパンの特性上、少し減らしてます)
【作り方】
・塩麹と鶏肉をビニール袋に入れて、揉み込んで10分くらい置く
・酒、みりん、醤油を合わせて20分程度漬け込む
・オリーブオイルを引いたフライパンで鶏肉を焼く
※片面に焼き色がついたら、裏返して中火で蒸し焼きにする
※フライパンの特性上、焼き色がつくまで中火、裏返して弱火で放置
・焼きあがった鶏肉を食べやすい大きさに切る。
漬け込んだ塩分は、どう計算すればいいのか?
しょうがないので、漬け込んだあとに残った液の残り量を測って
計算することにしました。
漬け汁
・塩麹12g 酒6g みりん 18g 醤油15g トータル51g中
塩分は塩麹が2g酒0gみりん0g醤油2.17gの 4.17g
お肉を引き上げたあとの残りが33gなので、ざっくり18gの漬け汁が
お肉に染みこんでいると仮定して、18gあたりの塩分が1.47g
作り置きの保存容器に入っているお肉とお汁の質量がTOTAL252gだったので
1食分?40gあたり0.23g で、まずまずの塩分量かと思います。
漬け汁に漬けて作るけど、漬け汁は、ほとんど捨てるっていう場合
実際、どうやって塩分量を計算するのかな・・・。